無料で簡単にデザインが作れるツール【Canva】で、Twitterアイコンやデザインで使えるオリジナルイラストを描く方法はあるのか試してみました。
Cacvaでも工夫すればオリジナルイラストは描けます!
ただし、作り方を知らないとなかなか難しい。今回はどうすればオリジナルイラストを描けるか。手順と考え方をご紹介します。
Canvaだけでもでアイコンやイラストは描ける!
わたしが実際、Canvaオンリーで作ったイラストがこちらです。

シンプルではありますが、完全オリジナルです。かかった時間は15分程度。コツをつかめば誰でも作れます!
絵が描けなくても大丈夫!パズルのように組み合わせて作るので簡単です。
作った画像は個別で保存して画像化すれば、吹き出しアイコンで簡単に使えます。
【Canvaだけでイラストを作る!】使用するツール
Canvaでは使えるツールが限られています。いわゆるフリーハンド、ペンツールのような物は残念ながらありません。
限られたパーツを組み合わせる!それが今回のイラストの描き方作り方です。
使用するツールはこれ
素材→Shapes→すべて> を選択します。

クリックすると素材が出てきます。
今回のイラスト・アイコン制作で使うツールはこのShapesの中にあるもの、だけです!
Shapesの素材は、色を自由に付け替えることができます。

【Canvaだけで作る!】Twitterで使えるアイコン制作手順
この方法をマスターすれば、アイコンだけでなく様々なイラストも描く事が可能ですが、まずは簡単なアイコンから。
①丸を配置する【髪の毛部分を作る】
これが髪の毛の部分になります。

②半円を配置する【顏のベースを作る】
次に、顏の部分になる半円を配置します。

配置するとこうなります。色は白に。

③半円を複数配置【前髪部分を作る】
半円をさらに配置し、好みの前髪の幅に縮小、顏の幅に合わせてコピーしてグループ化します。

このとき、均等に配置する為に 配置→水平に を選択すれば自動で均等配置可能です。

④丸を配置【目を作る】
丸を配置し、目を作ります。

このとき、ただの丸だと味気なくなる為、ハートを使った工夫も可能。
今回の記事のアイキャッチで使ったイラストはこの方法で目を作っています。
ハートを組み合わせる時にはグループ化を忘れずに!

⑤半円を配置【口を作る】
半円を配置。これだけでも口にはなりますが…

半円をもう1つ配置し、下の半円はピンク、上の半円を白にしてグループ化すると…


こんな口にすることも可能です。本当は半円が2個あるんですが、肌の色と同じ白にすることで見えないようにしています。
⑥斜線の丸を配置【ほっぺを可愛く】
斜線の入った丸を使ってホッペの赤みを差します。普通の丸を使うより、可愛くなりますよ!


⑦使いやすい保存方法
作ったイラストは、たくさんのパーツを組み合わせているので、いくらグループ化しても崩れてしまいがちです…。
制作したデータはイラストデータとして残して置きつつ、新規デザインにも使いやすいように画像データとしてダウンロード。PNG保存して画像化すれば使い回ししやすくなります!
【Canvaだけで!】アイコンやイラストを作るコツ
- 全体像をイメージする
- 形を分解して考える
- 奥から順に上にかさねていく
- 丸・四角・三角・半円を使って作る
- 白(背景色)を効果的に使って見せたくない部分を隠すことも可能
- 配置にこだわる
このアイコンを作る方法を応用すれば、もっと色々なイラストを描く事も可能です。
Canvaでもオリジナリティを出すこともでき、可能性を感じます!
顏のパーツの位置次第で、表情を変えたり、違う雰囲気に変えることもできます。自分だけの黄金比率を探してみて下さい。